« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月30日 (土)

【ホーム浦和戦】

何人かの方からブログ見てるとお声掛けいただきました。ありがとうございます。スタジアム内で言うと結構年配の方(失礼!)にも見て頂いているようでようで、ネットを老若男女が駆使して情報収集する時代なんだと改めて実感しました。さて、ようやく待ちに待った我らが聖地ユアスタ開幕。G裏の太鼓周辺に無事に集う皆さんの顔ぶれを見て安心しましたよ。
試合は、気迫、集中力、まさに"気持ち"の部分が最後のホイッスルまで持続して素晴らしかったです。前節、王者グランパスを完璧に叩いたレッズにまったくあちらのゲームを展開させなかったのです。去年より確実に強くなっていると思います。そしてリャン→太田の前節と同じホットラインで得点。これを守り切り1-0で勝利。浦和レッズに勝ったのはこれが初めてという歴史的勝利です。

P4290348
今季最初の事前準備。いつもより15分早めのスタート。

P4290352
列は県道の下の向こうまで続きます。

P4290357
試合前に第6音楽隊(山形・神町駐屯地)が演奏。

P4290358
新たな大型ビジョンの映像が明らかにクッキリでチアのアップが楽しみになりましたw

P4290360
ほまれやさん謹製の前掛け。

P4290364
今節もメッセージシロマクを掲出。

P4290366
TVカメラのケーブルが絡まってます。急げ~

P4290354
助け合いの光景。今節のほのぼのショットですw

P4290356
P4290363
大挙押し寄せたレッズサポ。流石の迫力。エールの交換やベガルタのチャントは歌わない、という彼ららしい姿勢を貫いた。市長、知事がそれぞれ挨拶の中で軽くレッズへの煽りを入れましたが、大きなブーイングでの対応。盛り上がりました。これで良いんです。

試合後に祝杯をあげに行った大町の某もつ鍋屋で先に2名のレッズサポが飲んでいた。親方から「穏便にお願いしますw」と言われましたが、彼らは悔しがりながらも「初勝利おめでとう!」と乾杯してくれました。暫しの交流。みんなで肩を組んで跳ねる"浦和の男なら"はアラフォーにはキツイとの事。

さて、5/3には福岡戦です。3連勝して盛り上がりたいですね。         

| | コメント (0)

2011年4月23日 (土)

【アウェー川崎戦】

3.11の東日本大震災から1ヶ月とちょっと。本日、Jリーグが再開しました。そして相手は川崎フロンターレ。
P4230345
到着した時は小雨模様。時折雨が止んだりして嫌な天気。

P4230351
等々力に着いてみると報道陣の多さにビックリ。仲間も何度も取材を受けていました。震災で甚大な被害が出た地域のサポーターが大挙して押し掛けるということで注目が高いのでしょう。

P4230348
これ美味かったです。塩ちゃんこ。

P4230355
P4230357
試合は前半に1点のリードを許すも、後半に太田と鎌田が決め1-2で逆転勝ち。いろんな事が思い出されて泣けました。 この地で応援することが出来る幸せ... ずぶ濡れになって応援した甲斐がありました。
それにしても、川崎フロンターレサポーターの素晴らしさ、温かさを改めて感じた今節。試合前に我々のチャントを歌ってくれたし、感動的な寄せ書きビッグフラッグの演出。帰りなんかベガルタ応援ツアーバスに殆どのフロンターレのレプユニを着た人が手を振ってくれるんです。震災復興へのご協力や、その他諸々聞いています。運営スタッフ含めて素敵すぎます!
   

| | コメント (2)

【ベガルタ応援バスで移動中】

【ベガルタ応援バスで移動中】
23:00に仙台駅前を出発し安達太良SAで休憩中です。
震災後初めて顔を合わす仲間と互いの無事を確認し安堵。
今回のトップツアーはバス5台です。

| | コメント (0)

2011年4月21日 (木)

【携帯のメアド変更しました】

携帯のメアドを変更しました。
基本的にPC用のメアドから自動転送される設定なのであまり教えていませんが、もし登録されている方はこれまでの携帯メアドの削除をお願いします。
PC用メアドに変更はありません。

| | コメント (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »