釣り

2010年12月14日 (火)

【釣った魚は食べる主義】

私の場合、釣った魚は食べる主義なんです。食べられない魚は狙わないし、スポーツフィシィングみたいに釣った魚をリリースするなんて勿体無くてやりませんw 勿論、小さいやつはリリースしますが。
という訳で、前日釣った魚を佗び助の林親方に料理して頂きました。料理人の腕にかかると一味違ってきます。

Pc130280アイナメの刺身とタナゴの刺身(右上)

Pc130282タナゴの味噌焼き

Pc130283アイナメの塩焼き

Pc130285アイナメの唐揚げ。頭からばりばり食べられます。香ばしくて美味いです。

Pc130286メジナの汁物

   

| | コメント (0)

2010年12月13日 (月)

【新地町海釣り公園】

福島県の新地町海釣り公園に行ってきました。
居酒屋佗び助の親方のお膝元新地町(毎日立町まで通っています)。火力発電所からの温排水が出て来るところに整備された堤防が有料(大人1,000円/半日)の釣り場となっています。午前と午後の入れ替え制で予め予約をして行きます。ときには大物のヒラメも釣れるそうです。
駐車場にクルマを停めて釣り場までのアプローチ通路が500m。常連さんはキャリアにクーラーや道具箱を積んで移動していましたが、私はロッドケース、道具箱、クーラー、折りたたみ椅子を手に持っての移動でちょっと心折れそうにw 受付で料金を支払い定員25人の釣りデッキの場所を示す整理券を受け取ります。ちなみにトイレや水道もあるので女性でも安心の釣り場です。

Pc120308この日の第一投。毎度の事ですがワクワクする時です。火力発電所からの排水で海面がモコモコしています。周囲より温かいのでいろんな魚が寄って来ます。ただし独特の水流があってオモリは25号以上は欲しいですね。

Pc120310たけちゃんは数狙い。

Pc120311藤田さんはマイペース。

Pc120322林親方は怪しいw

Pc120312暫くしてタナゴをゲット。

Pc120320たけちゃんはサビキで順調に数を稼ぎます。

Pc120321やがてバケツから溢れるほどに。たけちゃんは小さいメジナをやたらと釣りあげましたが全部食べると言っていました。

この日は天気は良かったのですが、風が強く当たりが上手く判断できない状況が通続いたのが残念。エサ(アオイソメ)だけ持って行かれる事が多かったです。それと根掛りが多かったです。最初はカレイ釣りのように底につけていたのですが、途中からサビキ、胴突に変更。
私の釣果はアイナメ×2、タナゴ×3、カタクチイワシ×2、小さいメジナ×5でした。

Pc120329釣りの後はBBQ。肉が多過ぎて食べ切れませんw       

| | コメント (0)

2010年11月22日 (月)

【気まぐれ釣果情報】

空気を読まずに釣果情報。

2010/11/21(日)

[釣り場]
仙台新港雷神埠頭

[釣果]
マイワシ 15匹 15-20cm

回遊に当たればこませ無しでイレグイ。私も湊浜漁港→菖蒲田漁港→新港高松埠頭→新港雷神埠頭と回遊し爆釣の場面に遭遇。すかさずサビキを準備。少ない時間ながら15匹ゲット。よく見かけるカタクチとは違いますよ~
今朝塩焼きで食べましたが美味しかったです。今夜は居酒屋佗び助に持ち込んで親方に料理してもらいます。

| | コメント (2)

2010年10月23日 (土)

【贅沢なハゼ釣り】

今季2度目の応援欠席です。
現地組の皆さんよろしくおねがいします!

居酒屋佗び助の常連さんたちと釣りに行ってきました。
12人乗りの釣り船を8人でチャーターして松島湾内でハゼ釣り。
もっと船を走らせてカレイでも狙えば良いのに、この温さが我々らしい(笑)

【贅沢なハゼ釣り】
【贅沢なハゼ釣り】
【贅沢なハゼ釣り】
【贅沢なハゼ釣り】

一人10~15匹程度の釣果。型も良いです。ただし500円/匹以上になります。贅沢だ。

ハゼは親方に調理してもらい天ぷらと刺身にして頂きました。

| | コメント (0)